金継ぎを依頼する

協会認定の金継ぎ師が心を込めて修繕いたします。本金継ぎ、簡易金継ぎ、銀継ぎ、共継ぎとご予算と器に合わせて最適な技法で御見積いたします。

お見積もり、納期などは公式LINEもしくはメールフォームからお気軽にご相談ください。

よくある質問

御見積り依頼について

  • 見積もりの依頼はできますか?

    オフィシャルLINEから画像をお送りください。
    注:実物をお預かりしてから写真だけでは判断できないヒビ・欠け等が判明する事が稀にあり、御見積りと実際の金継ぎ費用が異なることがあります。その際は事前にご連絡させて頂きます。
    また金継ぎ事例にて過去の修繕事例を紹介していますので参考にしてください。

ご依頼方法について

  • どのように依頼すればいいでしょうか?

    金継ぎ依頼は下記の方法にて承ります。

    【お持込の場合】
    うつわ御結
    東京都港区南青山5-4-29(表参道駅 徒歩7分)
    営業時間 12:00-18:00
    店休日 毎週火曜日

    【ご郵送の場合】
    京橋白木㈱東京LC内 担当 萩原宛
    〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町1-18-5
    03-6638-9202
    土日・祝日は荷受け不可

金継ぎ・修繕について

  • 金継ぎ修繕の時間はどれくらいかかりますか?

    現在、大変多くのご依頼をいただいており簡易金継ぎで目安として3-4週間程頂いております。本金継ぎは90日〜120日程頂いております。金継ぎが集中しますと前後いたします事をご了承ください。

  • 簡易金継ぎと本金継ぎの違いを教えてください。

    簡易金継ぎ
    エポキシ樹脂を使ったパテ及び接着剤を使い、合成漆と真鍮粉で仕上げるので安価で仕上がりが速いのが特徴です。

    本金継ぎ
    本漆を小麦粉・木紛等に配合してパテ及び接着剤を作り、純金の粉で仕上げるので高価で時間がかります。

    ※当協会で使用する合成漆は食品安全衛生検査にて食器に使用して問題のない鉛の含有量を採用しております。

  • 本金継ぎは何故時間がかかるのですか?

    天然の漆は湿度70%以上で温度を25℃以上に保った環境下でないと乾燥せず、1工程毎に乾燥で時間がかかる為です

  • 金継ぎが出来るのは陶磁器の食器だけでしょうか?

    ガラスの器でも金継ぎが出来ますが難易度が上がります。

郵送・発送について

  • 送る時の注意点はありますか?

    破損した器は既に弱くなっているので、緩衝材にしっかりとくるんでください。
    また大小問わず欠けた破片等がある時には開封時の怪我、紛失防止のためにひとつづつ別々に緩衝材にくるんでください。
    1センチ程度の小さな破片についてはラップやジップ付き袋などで個別に入れて頂くようお願いいたします。
    ※割れ物注意のシールを貼ってください。

決済について

  • どのような決済方法がありますか?

    御見積り確定後に決済URLをお送りしますので、そちらからクレジットカードにて決済お願いいたします。決済確認後に順次、金継ぎ修繕を始めていきます。

    お支払い方法

金継ぎを依頼する

協会認定の金継ぎ師が心を込めて修繕いたします。
本金継ぎ、簡易金継ぎ、銀継ぎ、共継ぎとご予算と器に合わせて最適な技法で御見積いたします。

金継ぎを体験する

初めての方でもできる「かんたん金継ぎ」と本漆を使った本格的な「本金継ぎ」を学べるワークショップを南青山Hanareにて定期的に開催しています。