AKATSUKI NO KURA(横浜)
食材やお酒と同じく器も作家さんたちが魂を込めて作り上げた作品であることを知り、モノに対する考え方や大切さと共に大変ありがたい気持ちになりました。


私たち料理人の仕事(料理)を演出してくれる器ですが、自分のお金で買った物ではないので、会社の物だとどこか他人事のような考えもありましたが、この研修でその思いが払拭されました。
食材やお酒と同じく器も作家さんたちが魂を込めて作り上げた作品であることを知り、モノに対する考え方や大切さと共に大変ありがたい気持ちになりました。
料理長 高橋彰郎

料理人としてずっと思っていた事の一つがチップした器の廃棄問題でした。
自分でも金継ぎをやり始めたところ、今回タイミングよく会社として金継ぎ研修会がありました。
嬉しかったのは社員が全員参加してくれたこと、何よりみんなが楽しそうに取り組めたことが印象に残っています。
今回の研修を機にスタッフが器を大切に扱う、そんなお店づくりをしていきたいと思いました。
菅野 勇気
金継ぎをやってみると、スタッフそれぞれ個性によって仕上がりも変わってくるのが、面白かったです。自分達の手で修繕したことによって、より丁寧に扱う気持ちも芽生えました。

金継ぎという日本の伝統的な文化を経験体験した事で、お客様に聞かれた時も自分の声でお伝えできるようになったと思います。
山田 貴紀


いい食材といい器を使ってらっしゃったので、こちらも気合が入りました。
食材や日本酒と同じように器もストーリーがあります。
研修の中でその事を知ってもらえました。